三祐木材では、一緒に働く仲間を募集しています。
三祐木材は、大工さんや工務店さんを中心に材木をはじめ様々な商品の販売しています。
材木やベニヤなどの資材類から住宅建設に必要な建材類、ドアなどの建具まで現場で必要なあらゆる物を取り扱っています。
「現場の力になりたい」
三祐木材は、いつも現場の声に耳を傾け、必要な物を必要な時に迅速に届けています。
リフォームで、部屋が見違えるように綺麗になる‥‥三祐木材は、その仕事を陰でお手伝いしています。
達成感とやりがいのある仕事です。
三祐木材について

個性が活かせる会社




三祐木材は、個々の長所が生かせる会社です。
アイデアを形にして新商品を開発したり、 建具の提案が実際のリフォーム現場に採用されることもあります。
自分が製作したものがずっと残る、そんな自分の長所が形になって生かせる会社です。
三祐木材の仕事は決まりにとらわれず、自分の裁量権で動くことが非常に多くあります。
若手の頃から主体となって活躍することができる会社です。
資格取得とスキルアップの支援
三祐木材の社員は、未経験の社員ばかりでした。
しかし、さまざまな資格取得支援とスキルアップ支援を経て、キャリアアップとともに自己成長に繋げています。

三祐木材はどんな会社?
SDGsが採択されるなど、持続可能な資源である木材は価値が見直され、様々な場所で木材が利用されるようになってきています。国としても、環境に優しい木材を積極的に活用しようと、多くの支援策を打ち出しており、業界や会社に追い風が吹いています。
三祐木材は、個人のノルマを設定していません。
一人の営業マンに数字のノルマを与えるのではなく、社員全員で売り上げ目標に 向かって行動をすることを重要視しているからです。
受注、加工、配達みんなで売り上げを作っています。
ワークライフバランスへの取組みが兵庫県に認定されました!

〇ひょうご仕事と生活の調和推進企業
※ひょうご仕事と生活の調和推進企業とは、ワークライフバランスに関するさまざまな評価指標項目について、基準値以上を達成し、今後もワークライフバランス実現推進に取り組む体制が整っている企業として、ひょうご仕事と生活センターが認定するもの
三祐木材はどんな人が働いているの?
-
1日の平均残業時間は?
-
30分
厚生労働省の「毎月勤労統計調査」によると、2024年4月時点の一般労働者の平均残業時間は13.5時間/月です。それと比べると、とても短いことがわかります。
-
平均年齢は?
-
38歳
-
平均勤続年数は?
-
14年
-
文系と理系の割合は?
-
6:4
-
出身大学は?
-
- 神戸学院大学
- 流通科学大学
- 近畿大学
- 追手門学院大学
- 姫路獨協大学
アットホームな会社の雰囲気
釣りやボーリング、家族参加OKのBBQ、忘年会など、さまざまなイベントを社員が自主的に企画しています。




社員が語るやりがい

フォークリフトやトラックの免許等の資格や木材加工の技術が身に付きました。先輩社員には、木造建築士やインテリアコーディネーターの資格を取得され活躍されている方もいます。
朝は早いですが、その分帰りの時間が早いのでワークバランスが取れ、健康的な生活が送れています。家族との時間も取れるようになりました。
(配達・営業担当 Hさん )

様々な機械を使って、木材加工の技術が身に付きました。
複雑なものも綺麗に仕上がった時は、達成感があります。(加工部 N さん)
1日のスケジュール


採用情報
雇用形態 | 正社員 |
就業形態 | フルタイム |
仕事内容 | 木材・建材の販売に関する作業全般(営業活動、配達業務、木材加工など) ★創業約70年、市内では今や老舗になる材木屋ですが、絶えず新しい事を試み、 WEBショップやDIYの材料を販売するなど木の香るアットホームな雰囲気で 楽しく働きませんか |
勤務地 | 兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥11-1 |
転勤 | なし |
賃金 | 基本給 187,600円 固定残業代 25,100円 昼食手当 10,000円 通信手当 3,000円 休日出勤手当 27,000円 ーーーーーーーーーーーーーー 初任給 252,700円 |
賞与 | あり 前年度実績 年2回・計3.00月分 |
通勤手当 | 実費支給上限なし |
就業時間 | 07:30~17:00 |
休憩時間 | 90分 |
時間外労働 | あり 月平均10時間程度 |
休日 | 週休二日制:土日祝日他 月に1、2回土曜出勤あり(休日出勤扱い) |
年間休日 | 120日 |
育児休業 | 取得実績あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 | 高卒以上 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可、但し入社後限定解除予定の方) |
必要な経験等 | 不問 |
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 企業年金:厚生年金基金退職金制度:あり 勤続3年以上退職金共済:加入 |
定年 | あり 一律 60歳 |
再雇用 | あり 65歳まで |
マイカー通勤 | 可 |