【耐朽性抜群のウッドデッキ材】エステックウッド

エステックウッドは、国産杉材100%を使用した特殊加工【窒素加熱処理】された木材。

薬剤を一切使用せずに屋外でも使用可能な高い耐久性があり、ウッドデッキ・枕木・外装材ルーバーに最適材料です!

【窒素加熱処理】は、表面処理ではなく芯まで処理されているので、どこをカットしてもほぼ均一な色と性質。

薬剤注入材ではできなかった切る・削るができるとても加工性のある木材なんです。

エステックウッドの特徴

 

人と環境に配慮したエステックウッドは天然無公害木材でありながら、耐朽性・防虫・防腐・耐水性・形状安定性に優れた特性を持っています。

 

  • 耐朽性

    一切薬剤を注入していないにもかかわらず驚異の耐朽性!

    エステックウッドの防虫・防蟻・耐水性能により、土に埋めても高い耐朽性を発揮します。

   加熱によりヤニは除去されているため、施工後に表面に出てきたり、アクの流出によって周囲を汚してしまう心配もありません!

 

  • 防腐、防虫

   地中に埋設した状態で20年以上の耐久実績が確認されています!!防腐・防蟻効果はJIS規格に基づく基準をクリア。

   枕木など木材を土に埋設すると、シロアリ・雨ざらし等、木材にとっては非常に悪い環境ですが、

   窒素加熱処理時に殺菌・殺虫が行われ、養分や水分の少ない状態(平衡含水率3%~7%)を維持できるため、

   菌類やシロアリが発生しにくい木材となっています。

  

  • 耐水性 

  窒素加熱によって含水率が下がり軽量化するとともに、木材の細胞構造の変化によって

  断熱効果が得られるようになり、ウッドデッキ・ルーバー・外壁材に適しています。

  また湿気や結露等を保水しにくい構造(疎水化)になり、湿気による伸縮などが起きにくい材料となります。

  • 形状安定性

  エステックウッドは通常の「木」と比較して形状安定性にも優れています。

  通常の人工乾燥材は平衡含水率(空気中に放置したとき木材内部に含む水分)20~25%前後のところ、

  窒素加熱処理技術によって平衡含水率が3~7%に安定しており、狂いが少ない材料です。

 
  また、空気層を多く含んでいるので軽く、施工しやすいのも魅力です!

規格サイズ

ウッドデッキ・枕木・外装材をはじめ、内装材にも使用可能のため、規格サイズを豊富に取り揃えております。

一例としては以下の分が納期10日程度~ですが、その他の規格サイズも取り寄せ製作が可能ですので、

ご希望のサイズなどお気軽にお問い合わせ下さい。


お問い合わせは下記から↓

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

sanyu@sanyumokuzai.co.jp
      078-743-3111

*******************

朴の木(ホオノキ)とは

軽く軟らかい材で、切削や彫刻などの工作は極めて容易です。

色は灰白色〜緑灰色で、耐久性は高くありませんが、
手触りが良く、彫刻材、版木、まな板などによく使われています。

流通量はあまり多くありませんが、

数量限定で、1000ミリ×130ミリ×130ミリ 2本

在庫ございます。

https://www.instagram.com/p/CqboZl4vqqH/

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

*******************

幅はぎ材ってなに?

こんにちは!三祐木材 新人の佐原です。

今年も桜が開花しましたね!また新生活を始められる方も多くいらっしゃるこの時期。何か新しいことを始めたい気持ちになられる方も多いのではないでしょうか。私も部屋を一新して新しい気持ちになりたいと思っています。

さて今回は、よく問合せのある「幅はぎ材」について調べてみました。

◆幅はぎ材とは・・・

1枚板のテーブルって、おしゃれであこがれますよね。
でもお値段がなぁ・・・ということはありませんか?

無垢材とは、使用する形状で丸太や一本の木から作られたもので
天然木本来の風合いを持ったものです。

無垢材の一枚板は大きくなればなるほど
丸太から切り出せる量が限られ
大きな天板を作るのが非常に難しくなります。
だから高額になるんです。

そのため一般的な無垢材の テーブル天板は木をつなぎ、
貼り合わせて1枚の板に加工しています。
その方法は大まかに2種類。

ひとつは、集成材と呼ばれるもので
木口(こぐち)面もフィンガージョイント(ギザギザ加工)でつないだ材を木端(こば)面で貼り合わせた材で一つ一つの材が細かくブロック状に並んでいるのが見えるのが特徴です。

もうひとつは、木の木端面のみを貼り合わせ大きな板状にしたもの。

これを「幅はぎ材」といいます。

幅はぎ材の方が集成材より材が大きく、接合部分が少ないので より自然な質感になります。
見比べるとわかりやすいですよね。

というわけで、幅はぎ材とは長さ方向と厚さ方向は
一枚物の木材を利用し、幅方向のみを接着した板のことでした!

接着剤の使用量も幅方向のみなのでごくわずかです。
軽くて断熱性が高く、 調湿効果もあります。
無垢の良さと、使いやすいサイズを兼ね備えた材料です。

ちなみに価格的には、
無垢一枚板>幅はぎ材>集成材となります。

三祐木材では幅はぎ材はタモ(板目)と、ナラ(柾目)のものを取り扱いしています!

また柾目(まさめ)の1枚板に見えるフィンガージョイントのない集成材の商品もございます。

詳しくはこちら↓

オンラインショップで取り扱っています!

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

*******************

杉・桧のはざいセットが大特価です

年末の棚卸しに伴う大特価処分セールのご案内です!

国産のヒノキ・スギがたっぷり入った端材セットを、お値打ち価格で

ご提供させて頂きます。

期間限定の商品ですので、WEBショップには公には掲載しておりません。

国産のヒノキ、スギは加工もしやすいうえに、強度も十分。

DIYを始めようとされている方にはもってこいです。

しかも全てプレナー仕上げされていますので、カンナがけも不要。

そのまま木工作にご利用頂けます。

冬休みや年末に何か作ろうとされている方。

DIYを始めようとされている方。

いいにおいのするヒノキ、スギで始めませんか??

今回はいつもブログを読んでくださている皆様だけの大特価!!

梱包等のイメージを見たい方はWEBショップはざいページをご覧ください。

お値段はLサイズ¥1,980、Mサイズ¥1,480(税別、送料別)です。

送料は地域によりますが、関西は¥500、東京は¥700ほどです。

こちらの商品ページよりお買い求めいただけます!

数量限定ですので在庫切れの際はご了承くださいませ。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
三祐木材株式会社

*******************

しっくいの王様

三祐木材三浦です。

本日の神戸は雨なので湿度が高くムシムシ感じます。

そんな雨の日に効果を発揮する、

高機能な壁材、漆喰のご紹介です。

漆喰は今やホームセンターでも売られていますが、

どの漆喰でも同じというわけではありません。

弊社では、合成接着剤等は一切使われていない、

天然成分100%のカルクウォールをオススメしています。

見た目は同じでも中身が違います。

成分をすべて明示しているカルクウォールは

お子さまにも安全・安心な漆喰です。

また、漆喰は珪藻土とよく比較されますが、

それぞれ長所があります。

塗り壁の最大の特徴は、クロスにはない調湿性です。

調湿性では、珪藻土に軍配。漆喰の倍以上です。

漆喰の長所は、その強アルカリ性。

カビやダニの発生を抑え、においの原因となる有機物を

分解する消臭効果が抜群です。

カルクウォールは他の漆喰に比べ、

そのアルカリ性が持続します。

いつまでもキレイな清潔感のある白い壁。

脱衣場のような湿気ムンムンの部屋でも、

サラッとした手触り。

カルクウォールはDIY業界や漆喰業界では超有名なブランド商品です。

毎日過ごす部屋には実績豊富な間違いのない漆喰を。

ウチの家の脱衣場にも使ってます。

本当にいいですよ!

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
三祐木材株式会社

*******************