積層材の端材セット大特価!

8月も下旬に入り、お子様は夏休みの宿題に追われている頃でしょうか?!

自由工作や自由研究はついつい後回しに…なってしまったり、

まだ題材が決まってない方必見!

積層材の端材セットが期間限定でセールして販売しております!

色々なサイズが詰め合わせになっているお得なセットです!

写真のフォトフレーム・時計などなど…

お子様と一緒に作ってみてはいかがでしょうか??

日曜大工やDIYをされている方にもおすすめですよ!

詳細は三祐木材WEBショップをご覧ください。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
三祐木材株式会社

*******************

ウッドデッキ材~南部から松編~

前回の記事に続きまして、ウッドデッキ材のから松をご紹介致します!

南部から松

日本のから松は針葉樹で、秋になると広葉樹のように黄葉し

落葉する変わった木です。

水に強く耐久性があり、なによりも木肌の赤身の美しさがあります。

西日本では聞き慣れない方もいるかもしれませんが、

長野県を境に東日本では、から松のウッドデッキ材は一般的な材種です。

おすすめ ポイント1 コストパフォーマンスが高い!

ウッドデッキ材の中では断トツのお手頃価格設定です!

安さを重視した際に、多くの方はセランガンバツを選んでいると思いますが、

それよりもお買い求めやすいのがから松!!

こちらも近日中にオンラインショップに掲載予定ですので、こちらでご確認ください!

お急ぎの方がいらっしゃいましたら、お電話でもご対応しております!

おすすめ ポイント2 耐久性の良さと加工がしやすい!

から松は耐久性に優れ、土中に埋める杭や土留めの矢坂に使われてきました。

また加工性も高いので作業がしやすいです!

以上、国内材種の南部くりとから松についてご紹介致しましたが、

いかがでしたでしょうか??

ウッドデッキ材でも国内材種で良いものが沢山ございます!

気になる商品などございましたら、三祐木材までお気軽にお問い合わせください。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
三祐木材株式会社

*******************

ウッドデッキ~南部くり編~

暑い夏の真っ只中ですが、みなさま熱中症など大丈夫でしょうか?!
気温も落ち着いた過ごしやすい秋までは、まだまだ先ですが
外で快適に過ごせる時期の到来に備えて、ウッドデッキ材のご紹介致します!

今回は国内材種に着目し、今一番おすすめの南部くりと南部から松についてのご紹介です☆

南部くり

日本国産でトップの耐久性がある南部くり!

ウッドデッキとして、よく使用されるウリンやイペと比較しても引けを取らず、

古来より土台や橋梁など建築用材として利用されています。

また、水質にも強く線路の枕木などにも使用されている高い耐久性を持ち合わせています。

おすすめ ポイント1 実は意外と高くない!?

栗材の良さは分かっていても、価格が高いから…という理由で諦めていませんか?!

実は、デッキ材としてよく使用されるウリンと実際に比較してみると、

価格にそこまで大きな差がないのです!

近日中にオンラインショップに商品を掲載予定ですので、こちらで価格をご確認ください!

もしお急ぎの方がいらっしゃいましたら、お電話でもご対応しております!

おすすめ ポイント2 縄文時代から現存する強靭な耐久性!

青森県にある三内丸山遺跡は、縄文時代に造られた掘立柱建物で、

野ざらしの状態で今なお腐らず現存しており、

今から4000~5500年も前から耐えうる強靭な耐久性が栗材には備わっています!

また、豪雪地域の合掌造りの柱など主要材としても栗材は使用されており、この実績からしても強い耐久性が分かります。

おすすめ ポイント3 タンニン成分でシロアリ防虫!

栗材には、タンニンという樹液成分が含まれている為、

シロアリなどの害虫を寄せ付けず特異な性質があります!

自ら防虫してくれる材質は、ウッドデッキ材を選ぶ上で重要なポイントですよね!

つづきまして、次の記事では南部から松についてご紹介致します!

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
三祐木材株式会社

*******************